光と虫めがね
●吹田科学実験教室、6月度は「光と虫めがね」
虫めがねを使って色々な実験をします。残念ながら、時間と場所の関係で、太陽の下で虫がねを使った実験は出来ませんでしたが、家に帰ってから、実験してみてください。
・新聞の文字に虫めがねの光を当てると、燃えるかな?
・月の光では、どうでしょうか?
・部屋の中で、蛍光灯の光を、白い紙に映して見るとどのように見えるかな?
・たのしい実験がつづきます・・・
・
・
・
・
・
・蛍光灯を白紙に映すと・・・点に?、丸に?、四角に?・・・
・
・
・
・
・
・ものづくりは、
・牛乳パックと、黒画用紙、虫めがねを使って<エコカメラ>作り
・
・
・
・
・
・みんな、素敵なカメラマンになりました。
(編集:佐藤和次)
« 夏イベント体験学習・輝け10円玉 | トップページ | 煮干しの解剖教室 »
「仮説実験授業」カテゴリの記事
- ブログしばらくお休みします。(2020.12.14)
- 世界地理入門(2021.01.28)
- 電子レンジと電磁波(2021.01.21)
- お金と社会(2021.01.14)
- 磁石の実験(2021.01.07)
「出前授業」カテゴリの記事
- ドライアイス(吹田科学実験教室)(2019.10.19)
- 自由電子が見えたなら(吹田科学実験教室)(2019.11.16)
- ものとその重さ(吹田科学実験教室)(2019.12.21)
- 宇宙への道(子どもプラザ)(2020.01.11)
- 生物と種 (吹田科学実験教室)(2019.09.21)
コメント